[主催]
日本文学振興会
[第1回授賞年]
1935年
[解説]
「文藝春秋」を創刊した菊池寛(1888~1948年)の旧制高校時代からの友人で、創刊以来協力していた作家・芥川龍之介(1892~1927年)への謝意と、その業績を記念して、1935年、直木三十五賞と同時に創設。直木賞が単行本も含まれるのに対し、こちらは新聞、雑誌、同人誌などに発表されたものに限られ、無名、新進作家の純文学中・短編作品を対象にしている。直木賞と同じく、年2回の実施で、上期は前年12月から当年5月まで、下期は6月から11月までに発表されたものの中から、それぞれ7月中旬、翌年1月中旬に選考会を開いて決定され、受賞作は「文藝春秋」9月号、3月号に掲載される。第1回受賞作は移民文学の金字塔となった石川達三の「蒼氓」。例年、選考会は東京の料亭・新喜楽で行われる。現在では新進作家の登竜門として最も権威あるものの一つとされ、毎回メディアに大きく採り上げられ、受賞作や受賞者が社会現象を巻き起こすこともある。
[ジャンル]
小説:純文学中・短編作品
[募集形態]
非公募
[結果発表]
例年、7月と1月の発表。
[賞品賞金]
正賞の懐中時計と、副賞として賞金100万円。
[選考委員]
第156回から:小川洋子(作家)、奥泉光(作家)、川上弘美(作家)、島田雅彦(作家)、高樹のぶ子(作家)、堀江敏幸(作家)、宮本輝(作家)、村上龍(作家)、山田詠美(作家)、吉田修一(作家)
[最近の結果]
山下澄人「しんせかい」(第156回、2016年下期)、村田沙耶香「コンビニ人間」(第155回、2016年上期)、滝口悠生「死んでいない者」、本谷有希子「異類婚姻譚」(第154回、2015年下期)、羽田圭介「スクラップ・アンド・ビルド」、又吉直樹「火花」(第153回、2015年上期)、小野正嗣「九年前の祈り」(第152回、2014年下期)、柴崎友香「春の庭」(第151回、2014年上期)、小山田浩子「穴」(第150回、2013年下期)、藤野可織「爪と目」(第149回、2013年上期)、黒田夏子「abさんご」(第148回、2012年下期)、鹿島田真希「冥土めぐり」(第147回、2012年上期)、円城塔「道化師の蝶」、田中慎弥「共喰い」(第146回、2011年下期)、該当作なし(第145回、2011年上期)、朝吹真理子「きことわ」、西村賢太「苦役列車」(第144回、2010年下期)、赤染晶子「乙女の密告」(第143回、2010年上期)
[主催者HP]
http://www.bunshun.co.jp/award/index.htm
(2017年02月時点)