時事オピニオン
連載コラム
時事用語
雑学事典
日本語辞典
データ集
神道でいう神は、本来は仏そのものであって、姿を変えて民衆を救うために、この世に現れたものであるということ。明治時代になって、神仏分離が行われるまでさかんであった説。本地垂迹説。「本地」は、万物の根本である仏の意味。「垂迹」は、仏が民を救済するために神の姿となってこの世に現れたという意味。本地垂迹説は、平安時代にとくにさかんであった。「ほんちすいじゃく」とも読み、「本地垂跡」とも書く。
〔例〕「日本人は昔から神仏を混合して本地垂迹の考えをもっていた」などと使う。
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら