製品やサービスを提供するための間接費を活動単位に分割して、個々の活動ごとの基準を用いてコストを算出する原価計算の手法。これにより間接費を正確に配賦することで、より正確な原価計算が行えるとされる。伝統的な原価計算では直接材料費、直接労務費などの直接費の管理に重点が置かれていた。しかしながら、事業規模の拡大とともに多品種少量生産を行う企業が増加したこと、またサービスの提供を主たる業務とする企業が増加したことでコストに占める間接費の割合が増加する傾向にあった。ABCから得られるコスト分析を基に、業務効率を改善していく経営手法を活動基準原価管理(ABM ; actibity based management)という。