6次産業化とは、第1次産業である農業・林業・水産業を営む主体が、自身の生産物を基に加工(第2次産業)や流通・販売(第3次産業)まで一体的に結びつけた事業展開を行う経営形態を指す。農業経済学者の今村奈良臣による造語。6次産業化により、従来、第2次・第3次産業の事業者が得ていた付加価値を農林水産業者が得ることができ、同時に農漁村において新たな事業と雇用が創出されることで、農林水産業および農漁村の活性化に寄与するものとされる。6次産業化はもともと生産を基点にフードシステムの各段階でのかかわりを図る農林水産業経営の多角化という色彩が濃かったが、最近では農商工連携といった農林水産業者と他産業の事業者との積極的な連携による事業展開を含む傾向にある。具体的な形態としては、直売、産直、農林水産業者自身による加工食品・民芸品の製造・販売、農家レストラン、農家民宿、観光農園、教育ファーム等、様々な形態がある。