全体的に好印象をもつと、様々な対人評価がそれに影響を受けてしまう、という現象。ハローは「後光」を意味する。一種の認知バイアスであり、アメリカの心理学者エドワード・ソーンダイクによって提唱された。たとえば、容姿が魅力的な人を面接した場合、容姿とは関係ない性格、能力、倫理観、意欲までも高評価する傾向がある。容姿によって、その人の全体像に好印象をもつことにより、他の評価も影響されてしまうからである。こういった効果は、中立的であるべき選挙や裁判においても認められる、ということが報告されている。反対に、全体的に悪印象をもつと、様々な評価が悪いほうへ傾くこともある。こういった現象を逆ハロー効果、あるいはデビル効果と呼ぶ。