漢方医学における病態把握法の一つ。病気が侵入した身体の位置をあらわし、「表」とは体表部(皮膚、皮下組織、筋肉など)、「裏」は体深部(消化管など)、そして、その中間部を「半表半裏」という。「表証」では、悪寒、悪風、発熱、頭痛、身体痛など、かぜなどの発熱性疾患の初期症状がみられる。「裏証」には、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満感などの消化器症状や、うわごと、もうろう状態などの精神症状が含まれる。「半表半裏証」では、口が苦い・粘る、のどが渇く、せき、胸痛、胸脇苦満(きょうきょうくまん=肋骨下部からみぞおちあたりが張って苦しく、その部分を押さえると抵抗や圧痛を認める)などが認められる。