光を発する植物(細菌類や藻類など)の総称であるが、従来は発光していない植物に発光メカニズムを導入して人工的に発光させた植物が作られている。このメカニズムとして、蛍の発光基質ルシフェリンと発光酵素ルシフェラ-ゼや、2008年ノーベル化学賞受賞者の下村脩博士が発見したオワンクラゲのGFP(緑色蛍光たんぱく質 green fluorescent protein)による生物発光を利用し、それを遺伝子組み換えで植物に導入する方法で作製する。用途としては、観賞、街灯や地雷原の目印などが考えられる。課題は、遺伝子組み換え植物の自然界での栽培による生態系への影響である。