西南日本の太平洋側の南海トラフで想定すべき最大クラスの地震。東北地方太平洋沖地震の発生を受けて、2011年内閣府に「南海トラフの巨大地震モデル検討会」が設置され、最新の科学的知見に基づいて、想定すべき最大クラスの地震、それに伴う地震動や津波の検討が進められた。駿河湾から日向灘にいたるプレート境界を、一つの震源域として想定。大きさは東北地方太平洋沖とほぼ同様のマグニチュード(M)9。さまざまなケースを想定して、地震動や津波の波高を想定している。震度の最大値は、西日本太平洋側の広い地域で、震度6強以上の地域が広がり、震度7の地域も従来の想定に比べ拡大した。津波の波高は従来の想定を大きく上回り、最大予想が35メートルとなった地域もある。最悪の被害想定では、死者は32万人に達すると想定されている。これらの想定は、内閣府の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」によって報告されたものである。