丁重語は、自分の行為などを相手に丁重に述べる言い方。美化語は、物事をきれいにいう言い方。敬語の新しい分類。文科省文化審議会国語分科会は 2007年に「敬語の指針」を発表し、敬語を5分類した。従来は、尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類とされていたがこれに丁重語と美化語が加わった。まず、謙譲語を謙譲語1(相手を立てる言い方、「お届けいたします」など)と謙譲語2(自分側の行為・物事などを話や文章の相手に丁重に述べる、「山田と申します」「小社」など)と分け、後者を「丁重語とも言う」とした。美化語は丁寧語から独立させ、「お酒」や「お料理」などの言い方に特化した。社会状況の変化で、学校で「お味噌汁」(美化語)、「お導き」(尊敬語)、「お手紙」(謙譲語1)の使い方を教えるのは困難になっている。