ウメサオ・タダオ。民族学者。
2010年7月3日、「文明の生態史観」などのユニークな文明論で日本の文化人類学をリード、初代国立民族学博物館長を務めた文化勲章受章者の梅棹忠夫さんが、老衰のため死去。90歳。
1920年6月13日、京都府生まれ。京都大学理学部で動物生態学を専攻。卒業後、民族学などに転じ、69年京都大学人文科学研究所教授。フィールドワークと生態学者としての基礎に基づき、西欧と日本の文明が多系的に進化したとする「文明の生態史観序説」を57年「中央公論」2月号に発表。大きな反響を呼んだ。64年に日本民族学会理事となって国立民族学博物館設立に尽力し、初代館長に就任。93年に館長を退任後も顧問を務めた。また、86年に失明後も口述筆記で著作物を発表するなど活動を続け、戦後日本の民族学に大きく貢献。94年に文化勲章を受章した。主な著書に「モゴール族探検記」「東南アジア紀行」「文明の生態史観」「知的生産の技術」「日本とは何か」「梅棹忠夫著作集」などがある。