東京都の「母体救命対応総合周産期母子医療センター」の通称。東京都は、妊婦の救急搬送受け入れができずにたらい回しされるという問題が相次いだため、緊急に母体の救命措置が必要な妊婦を必ず受け入れる医療機関をスーパー総合周産期センターとして指定、2009年3月25日から運用を開始した。指定されたのは、昭和大学病院、日本赤十字社医療センター、日本大学医学部附属板橋病院の3施設。産科や新生児科の医師が24時間待機し、麻酔科や脳外科医師の当直体制も確保する。万が一、NICU(neonatal intensive care unit 新生児集中治療室)が満床であっても患者を必ず受け入れる。ただし、スーパー総合周産期センターは、すべての妊婦を受け入れるという施設ではなく、脳血管障害や急性心疾患など重篤な疾患が疑われる妊婦に限られる。また、重篤妊婦の場合、できるだけはやく治療を受けたほうがよいため、近くの医療機関が受け入れ可能な場合は、その医療機関に優先して搬送される場合もある。