運動器の障害により、要介護状態、または将来的に要介護になるリスクが高い状態にあること。医学的評価と対策の必要性を唱えるため、2007年、日本整形外科学会が新しい疾患概念として提唱した。略してロコモともいう。運動器とは体を支え、動かす働きをする骨・関節・靱帯(じんたい)、脊椎・脊髄、筋肉・腱、末梢神経などの総称。例えば疾患、加齢、運動不足などが原因で、これらの運動器に障害が起こると、バランス能力や移動能力が低下し、体力も衰え、ついには「立って歩く」「着替える」といった日常生活動作(ADL)が自立して行えなくなり、健康寿命を縮める。そうして要介護状態につながる危険度は、認知症、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に匹敵するという。運動器障害は自覚症状なしに進行するため、日本臨床整形外科学会では、簡単な自己診断方法であるロコチェックを策定。(1)片足立ちで靴下がはけない、(2)家の中でつまずいたり滑ったりする、(3)階段を上がるのに手すりを要する、(4)横断歩道を青信号のうちに渡りきれない、(5)15分ぐらい続けて歩けない、以上5項目のうち一つでもあてはまれば、ロコモの疑いありとしている。