人類の全身骨格としては最古とみられる約440万年前の成年女性骨格の愛称。学名アルディピテクス・ラミダス(ラミダス猿人、あるいはラミドゥス猿人とも)からこの名が付けられた。諏訪元(すわ・げん)東京大学教授らの国際研究チームが、エチオピア北東部アファール地溝帯で発掘した化石から全身骨格を復元。それを基に研究した生態を2009年10月2日付のアメリカ科学誌サイエンスに発表した。それによると、身長120cmで体重は約50kg。脳の容量は300~350ccと、小ぶりなチンパンジー程度で現代人の4分の1くらい。チンパンジーより原始的だが木登りに適した手があり、一方で、二足歩行が可能な足や骨盤の構造を持ち、果実や昆虫も食べるなど雑食性が高いこと、顔も小さいことなどヒトに近い特徴もあった。体格の男女差はあまりなく犬歯も小さいことから、男性の攻撃性は低いとされる。これまでの最古の全身骨格は約320万年前で、それを100万年以上も更新。また、ヒトとチンパンジーはDNAの塩基配列の99%近くが同じで、600万年以上前に共通の祖先から分かれたとされるが、共通の祖先自体は見つかっていない。ラミダス猿人は、共通祖先の特徴を多く保持していると思われ、人類の歴史の大きな手がかりとなる。