ソニー(SONY)が開発した、あらかじめ登録してある機器だけを認証して電力を供給し、同時に電気の使用状況などの管理も行える、新しいコンセプトの電源供給システム。同社の非接触型ICカード技術「NFC/FeliCa」をベースに、「認証型コンセント:FeliCaタイプ」と、「認証型コンセント:電力線重畳通信タイプ」の二つの方式が考案され、2012年2月14日に発表された。前者は、電気機器のプラグに非接触ICチップを搭載し、コンセント側にはICチップへのデータの読み書きを行うリーダー/ライター、そして両者の間でデータの送受信を行うアンテナを装備し、相互認証を行うものとなる。後者は、電気機器の本体にICチップを搭載し、コンセント側に装備したリーダー/ライターとは、プラグをコンセントにつないだ際に電気コードを通じてデータを送受信して相互認証を行うものとなり、無線式に比べて情報の漏洩(ろうえい)が少ない。どちらの方式であっても、認証型コンセントには利点が多く、(1)事前に登録をした電気機器でないかぎり通電しないため、コンセントに異物を差し込んでも感電する心配がない。(2)ネット上のクラウドコンピューティングサービスを用いることで、電力の使用状況を追跡することができ、使用時間の累積データは機器の劣化状況の判断材料にもなる。(3)真夏のピーク時など、電力供給がひっ迫したときには、医療機器や冷蔵庫のような緊急性の高い機器に対して優先的に電力供給を行い、そうでない機器への供給は止めるという、建物全体を統合管理した緊急節電にも対応できる。(4)ビルの共用部などにあるコンセントから無断で電力を使用したり充電したりする、いわゆる「盗電」の防止にも役立つ。(5)飲食店や待合室などに課金制で利用できるコンセントを設置することも考えられ、実現すれば、スマートフォンやタブレット端末など、電池の消耗が早いモバイル機器を外出先で使用する際に重宝することになる。