時事オピニオン
連載コラム
時事用語
雑学事典
日本語辞典
データ集
(1)(農家が困窮したとき)稲の取り入れ前に収穫高を予想して、青田のまま産米を買い取ること。その取引を「青田売買」という。 (2)結果の定まっていないものを、将来を見越して買い取ること。とくに、会社などが、卒業にまだ間のある学生や生徒の採用を、早い時期に内定すること。「深刻な人手不足なんだ。業界じゃ協定を無視して、もう青田買いを始めたらしいぞ」
〔類〕青田刈り/先物買い 〔対〕青田売り 〔語源〕「青田」は、稲が生長して青々としている田、また、まだ実っていない田の意。
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら