 会話で使えることわざ辞典
会話で使えることわざ辞典
        貧弱な場所に、際立って優れたものがあることをいう。その場所にふさわしくない、優れたものが現れることのたとえ。
                                    〔類〕鶏群の一鶴/塵塚(ちりづか)に鶴/天水桶(てんすいおけ)に竜 
                                    〔対〕千石見晴らしの田でないと鶴は下りぬ
                                    〔出〕雑俳(ざっぱい)・柳多留(やなぎだる)
                                    〔会〕「経理に入った新しい女の子、美人だねえ。掃き溜(だ)めに鶴(つる)とは、まさにこのことだね」「おい、声が大きいぞ。他の女子社員の耳に入ったらたいへんだよ」