呼気中に含まれるアルコール濃度を計測する検知器。警察による飲酒運転の取り締まりなどでは以前から使用されていたが、近年では安価な一般向けの小型検知器も販売され、関心を集めている。計測器メーカーのタニタ(本社・東京都板橋区)は、ペン型でスリムタイプのHC-213Sと、女性利用者をターゲットにデザインされたHC-213M(ともに税込4200円)の2種類の小型アルコールセンサーを2010年4月に発売した。電源を入れて4~5回振ってから約5秒後に吸い込み口に息を吹きかけると、アルコール濃度が計測されて「飲み始め」から「酔い過ぎ」まで12段階で液晶画面に表示される。