マスコミ報道などに流されやすく、知的水準が高くない人々を指す言葉。広告会社スリードが、2005年の郵政民営化をめぐる総選挙の際、自由民主党に提案したターゲット戦略の中で用いた。知的水準が高く構造改革に好意的なA層に対して、具体的なことはわからないが、当時の小泉純一郎首相のキャラクターを支持する層をB層とし、後者に向けて郵政民営化の重要性を訴える必要があるとした。作家、哲学者の適菜収は、12年10月に出版した「日本をダメにしたB層の研究」(講談社刊)などで、現代日本はB層を対象としたマーケティングなどが氾濫(はんらん)していると批判している。