天皇の肉声(玉音)を放送すること。一般的には1945年8月15日正午からラジオ放送された、昭和天皇による「終戦の詔書」(「大東亜戦争終結に関する詔書」)の朗読を指すことが多い。玉音放送は、同年7月26日にアメリカ、イギリス、中国から降伏勧告として発されたポツダム宣言の受諾と戦争終結を天皇みずから国民に伝えるためのもので、8月14日深夜に旧宮内省(現・宮内庁)で複数枚のレコードに録音された。録音は日本放送協会(NHK)の技術職員が担当し、昭和天皇は詔書を2回朗読した。実際の放送には2回目の録音盤(玉音盤)の音声が用いられた。放送前には、終戦に反対する一部の陸軍将校が録音盤の奪取と放送中止を求めて宮内省とNHKの放送会館を襲撃する事件も発生したが、放送は予定通り行われた。天皇の肉声を一般国民がラジオで聞くのは日本歴史上、初めてのことだった。ラジオ放送時の雑音の多さや、難解な表現のため、すぐには内容を理解できない人も多かったという。原盤は終戦の翌46年7月、複製のため連合国軍総司令部(GHQ)に9日間貸し出され、返還後は皇室の所蔵品として宮内庁で保管された。戦後、テレビなどで流された玉音放送の音声は原盤の音ではなく、GHQが複製した音源が繰り返し複製されて出回ったものとみられる。戦後70年を迎えた2015年8月、宮内庁は原盤を初めて公開するとともに、原盤からデジタル録音した音声も合わせてウェブサイト上で公開(http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taisenkankei/syusen/syusen.html)。原盤の音声は、それまで出回っていた音声よりも再生時間が10秒以上短く、昭和天皇の声を明瞭に聞き取ることができる。