腹囲がメタボリックシンドロームの診断基準を超えていないものの、高血圧、高血糖、脂質異常のうち二つ以上の異常を持つ人を指す。厚生労働省の研究班(代表・下方浩史名古屋学芸大学大学院教授)では、1997~2012年にかけて国立長寿医療研究センターが40~79歳の男女約4000人を対象に実施した健康調査のデータを分析。その結果、男性の10.9%、女性の13.6%が体格指数(BMI)が25未満で、腹囲が男性85センチ以上、女性90センチ以上というメタボリックシンドロームの診断基準に満たないのに、高血圧、高血糖、脂質異常のうち二つ以上の異常を持つことが判明。男性380万人、女性534万人の計914万人が隠れメタボであると推計した。同研究班では、1日5500歩以上歩く軽い運動、たんぱく質や青魚に多く含まれるDHAの摂取が隠れメタボ予防に効果的だとしている。対策を取らない場合、隠れメタボ患者数は25年に1014万人、35年には1042万人に増えると予想されている。同研究班では、17年3月までに隠れメタボの診断や生活習慣改善の指導法をまとめたガイドラインを作成する。