金融部門から経済全体に供給されている通貨総量のことで、実際の計測では金融機関を除く家計や企業が保有する通貨残高を集計。翌月上旬に日本銀行より発表。通貨の流動性(決済手段として最も容易に利用できる)や対象金融機関、金融商品の違いから、M1、M2、M3、広義流動性の4種類に分類。日本銀行では過去の経緯や遡及系列の問題からM2を代表的な指標として取り扱っている。2008年4月以前はマネーサプライと呼ばれていた(経済学の教科書では依然としてマネーサプライと表示)。従来のマネーサプライ統計とは捕捉範囲が異なっている。