NSAIDsには酸性薬(アスピリン、インドメタシンなど)と塩基性薬(ベンジダミン、エピリゾールなど)、その他の解熱剤・鎮痛薬(アセトアミノフェン、スルピリンなど)がある。最も多い酸性抗炎症薬の主な作用機序は、アラキドン酸代謝におけるシクロオキシゲナーゼ(COX)活性を阻害し、プロスタグランジン(PG)生合成を抑制する。この作用により抗炎症・鎮痛・解熱効果を示す。COXには2種類のアイソザイムが存在する。COX-1は主に胃の活動など、一般的に細胞機能の恒常性維持に必要。COX-2は、主に炎症に伴い誘導され、多くの関節などの炎症部位に発現し、PG合成に関与している。アスピリン、インドメタシン、ロルノキシカムなどは、COX-1とCOX-2の両方を抑制する。空腹時の投与は避けることが望ましい。エトドラク、メロキシカムは、COX-1よりもCOX-2を選択的に阻害し、抗炎症作用等を発揮する。新たな選択的COX-2阻害剤のセレコキシブは、従来のNSAIDsが有する消化管出血や潰瘍、腎機能障害および血小板機能障害などの副作用発現が比較的少ない薬剤として、慢性リウマチなどの長期治療に用いる。