ヒトや動物の大腸内に常在し、自然界では下水、河川、海、耕作地の土壌にも分布する細菌。酸素が少ない環境を好む嫌気性細菌で、さらに芽胞菌という、その菌が増殖するうえで明らかな悪条件になっても耐えられる性質をもつ。例えば、芽胞菌は加熱処理しても完全には死滅しない。さらに加熱処理後に一昼夜以上放置すると、室温で急速に増殖し、エンテロトキシンという毒素を産生する。そのため、給食など大量に作られた食品に混入して、食中毒の原因菌となる事例が多い。食中毒の症状としては、腹痛と下痢が主体で、軽症であることが多い。対策として、加熱後の食品は室温放置を避ける、小分けして冷蔵あるいは冷凍保存することが挙げられる。嫌気性菌なので、酸素に触れにくい食品の中心部などは、この細菌の増殖に最適である。混入食材として、大量に作られた肉などの煮込み料理が知られている。