中央集権的なノード(node インターネットに接続されている機器)を置かず、分散した多数のノードに同じ記録を同期させるための仕組み。サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)氏により考案・実装されたビットコインの中核技術を一般化した概念であり、分散型台帳技術ともいう。ノード間のやり取り(取引履歴情報)の記録をブロックとし、既存の記録に新しい記録をチェーン状に追加していくことから、ブロックチェーンと呼ばれる。取引履歴が世界中のノードで分散共有されることで、チェーン状に繋がったデータをシステム全体で互いに監視し合う構造となり、取引履歴を後から変更や改ざん等で偽装することが事実上不可能となる。ブロックチェーン技術は、中央集権的な“仲介”がない状態でも信頼性を保ちつつ情報をやり取りすることが可能であるため、インターネットの誕生に匹敵する革新的技術と言われている。ビットコインのような仮想通貨としての利用で話題になったが、イーサリアム(Ethereum)のような次世代情報システムの中核技術としても注目されており、金融、流通、契約といった他分野での利用も期待されている。