北海道恵庭市和光町にある縄紋時代の遺跡。恵庭市教育委員会が調査して、縄紋時代中期(約4700年前)の黒曜石製の石鏃(せきぞく)、矢柄(やがら)、矢羽根(やばね)が、焼けた縦穴建物(竪穴建物)の中から見つかった。矢柄や矢羽根は通常くさってなくなるが、焼けて炭化したために残ったものである。矢柄はノリウツギの枝を使った長さ45センチのものであるが、本来の長さは50~60センチと推定されている。これに2枚の矢羽根がつけられていた。この矢柄・矢羽根は縄紋時代では初めての発見であり、縄紋時代の大事な道具であった弓矢の研究の貴重な資料になると考えられる。