寝息を窺う(ねいきをうかがう)
寝返りを打つ(ねがえりをうつ)
根が生える(ねがはえる)
値が張る(ねがはる)
根が深い(ねがふかい)
寝首をかく(ねくびをかく)
猫の額(ねこのひたい)
猫を被る(ねこをかぶる)
寝覚めが悪い(ねざめがわるい)
ねじが緩む(ねじがゆるむ)
ねじり鉢巻きで(ねじりはちまきで)
ねじを巻く(ねじをまく)
ねたが割れる(ねたがわれる)
熱が冷める(ねつがさめる)
熱気を帯びる(ねっきをおびる)
熱しやすく冷めやすい(ねっしやすくさめやすい)
熱に浮かされる(ねつにうかされる)
熱を上げる(ねつをあげる)
熱を吹く(ねつをふく)
寝ても覚めても(ねてもさめても)
根に持つ(ねにもつ)
音を上げる(ねをあげる)
根を下ろす(ねをおろす)
根を断つ(ねをたつ)
根を張る(ねをはる)
念が入る〔念を入れる〕(ねんがいる/ねんをいれる)
年季が入っている〔年季を入れる〕(ねんきがはいっている/ねんきをいれる)
念頭に置く(ねんとうにおく)
念を入れる(ねんをいれる)
念を押す(ねんをおす)