腕を上げる(うでをあげる)
腕を拱く(うでをこまぬく)
腕をさする(うでをさする)
腕を振るう(うでをふるう)
腕を磨く(うでをみがく)
鰻の寝床(うなぎのねどこ)
鵜呑みにする(うのみにする)
産声を上げる(うぶごえをあげる)
旨い汁を吸う(うまいしるをすう)
馬が合う(うまがあう)
倦まず撓まず(うまずたゆまず)
馬の背を分ける(うまのせをわける)
馬の骨(うまのほね)
膿が出る(うみがでる)
産みの苦しみ(うみのくるしみ)
膿を出す〔膿が出る〕(うみをだす/うみがでる)
有無相通じる(うむあいつうじる)
有無を言わせず(うむをいわせず)
烏有に帰す(うゆうにきす)
裏で糸を引く(うらでいとをひく)
末生りの瓢箪(うらなりのひょうたん)
裏には裏がある(うらにはうらがある)
裏へ回る(うらへまわる)
恨みを買う(うらみをかう)
恨みを呑む(うらみをのむ)
裏目に出る(うらめにでる)
裏を返せば(うらをかえせば)
裏をかく(うらをかく)
瓜二つ(うりふたつ)
上手を行く(うわてをいく)