息を切らす(いきをきらす)
息を凝らす(いきをこらす)
息を殺す(いきをころす)
威儀を正す(いぎをただす)
息を継ぐ(いきをつぐ)
息を続ける(いきをつづける)
息を詰める〔息が詰まる〕(いきをつめる/いきがつまる)
息を抜く(いきをぬく)
息を呑む(いきをのむ)
息を弾ませる(いきをはずませる)
息を引き取る(いきをひきとる)
息を吹き返す(いきをふきかえす)
意気地がない(いくじがない)
委細構わず(いさいかまわず)
異彩を放つ(いさいをはなつ)
潔しとしない(いさぎよしとしない)
石に囓りついても(いしにかじりついても)
意地になる(いじになる)
意地を通す(いじをとおす)
意地を張る(いじをはる)
居住まいを正す(いずまいをただす)
痛くも痒くもない(いたくもかゆくもない)
痛し痒し(いたしかゆし)
鼬ごっこ(いたちごっこ)
鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
板につく(いたにつく)
板挟みになる(いたばさみになる)
至れり尽くせり(いたれりつくせり)
一か八か(いちかばちか)
一から十まで(いちからじゅうまで)