言い掛かりをつける(いいがかりをつける)
いい子になる(いいこになる)
いい面の皮だ(いいつらのかわだ)
いい迷惑だ(いいめいわくだ)
いい目が出る(いいめがでる)
言う口の下から(いうくちのしたから)
言うも愚か(いうもおろか)
家を外にする(いえをそとにする)
家を畳む(いえをたたむ)
鋳型に填めたよう(いがたにはめたよう)
いかもの食い(いかものぐい)
怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)
怒りを買う(いかりをかう)
息が合う(いきがあう)
意気が揚がる(いきがあがる)
息が掛かる(いきがかかる)
息が通う(いきがかよう)
息が切れる〔息を切らす〕(いきがきれる/いきをきらす)
息が続く〔息を続ける〕(いきがつづく/いきをつづける)
息が詰まる〔息を詰める〕(いきがつまる/いきをつめる)
息が長い(いきがながい)
生き字引(いきじびき)
生き血を吸う(いきちをすう)
意気天を衝く(いきてんをつく)
意気に感じる(いきにかんじる)
意気に燃える(いきにもえる)
息の根を止める〔息の根が止まる〕(いきのねをとめる/いきのねがとまる)
生き恥を晒す(いきはじをさらす)
委曲を尽くす(いきょくをつくす)
息を入れる(いきをいれる)