年端も行かぬ(としはもいかぬ)
どじを踏む(どじをふむ)
どすが利く(どすがきく)
どすを呑む(どすをのむ)
取つ置いつ(とつおいつ)
毒気を抜かれる(どっけをぬかれる)
取って付けたよう(とってつけたよう)
突拍子もない(とっぴょうしもない)
途轍もない(とてつもない)
止めを刺す(とどめをさす)
どの面下げて(どのつらさげて)
とは言うものの(とはいうものの)
駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
鳶の者(とびのもの)
途方に暮れる(とほうにくれる)
途方もない(とほうもない)
止め処がない(とめどがない)
虎になる(とらになる)
虎の子(とらのこ)
虜になる(とりこになる)
鳥肌が立つ(とりはだがたつ)
取りも直さず(とりもなおさず)
トリを取る(トリをとる)
取るに足りない(とるにたりない)
取る物も取り敢えず(とるものもとりあえず)
泥を塗る(どろをぬる)
泥を吐く(どろをはく)
度を失う(どをうしなう)
度を過ごす〔度が過ぎる〕(どをすごす/どがすぎる)
どんちゃん騒ぎ(どんちゃんさわぎ)