既に幅広く報道されている通り、ビットコインは、ネット上の仮想通貨です。リーマンショック後に出現しました。考案者は正体不明。「ナカモト・サトシ」を名乗っていますが、一人なのか、集団なのかも解りません。
仕組みは簡単です。ネット上のビットコイン取引所に口座を開設する。口座に置いておくビットコインは、円などの普通の通貨で購入できます。購入する際の交換レートは、その時々の「ビット相場」で決まります。この辺りは、円でドルを購入するのと同じことです。このほかに、ビットコインを発生させる仕組みを突き止めて、宝探しよろしく、ビットコインをネット上で「掘り当てる」やり方もあります。
なぜ、ビット人気が高まったのか。理由が二つあるようです。
第一に、取引手数料が掛からない。クレジットカードの電子決済の場合ように、特定のクレジットカード会社に手数料を払う必要がないからです。第二に、いつの間にか、投機的な価値が出ました。ひょっとすると、大化けするかもしれない。この思いに駆られて、特に使うつもりもないのに、やたらとビットコインを買い集めまくる人々が出てきたのです。そのおかげで、ビット相場がすさまじく急騰する場面もありました。
ちなみに、ビットコインのビットはコンピューター用語のビットだということになっています。Bitつまり”binary digit”の短縮形です。ご存知の通り、ビットはデジタル情報の基礎単位です。これとは別に、bitという英語には、「ほんの少し」とか、「破片」の意味がありますよね。小さな破片たちが、とてつもなく大きな情報を生み出す。それがデジタル世界の不気味さです。
ビットコインは、いわばグローバル時代に咲いた「通貨のあだ花」だと、筆者は考えています。このあだ花を咲かせたのが、ネットの世界の愉快犯たち。愉快犯の怖いところは、その無責任さと認識不足です。
面白半分にカネの世界をいじくると、とんでもない事態が現出します。現状が、まさにそのような姿を呈していると思います。面白半分に、通貨のような厄介な世界にちょっかいを出せば、今回のような事態に発展するのは、当然の成り行きでしょう。
ビットコインを投機対象としていた人々にとっては大きな損失が発生しますね。ビットコインで売掛金を積み上げていた人々も、そうでしょう。仮想通貨であろうと、従来通貨であろうと、その根源にあるのは、それを人々が通貨と認めるかどうかです。取引停止になってしまった通貨は、もはや通貨ではありません。
この怪しげなあだ花の通貨性を、過信した人々の広がりは、一体、どれだけのものになっているか。それはよく分かりません。ですが、いずれにせよ、にわか仕立てのお遊び通貨に、一攫千金やマネーロンダリング的隠れみの効果を期待した人々にとって、ビットコイン・バブルの崩壊による影響は、それこそ、「チョビット」どころではない深刻なものでしょう。
ビットコインは未来の通貨。いずれ、ビット君が通貨の王様になる。そのような指摘もあります。ですが、そうはなかなか問屋が卸さないと思います。
通貨は、人と人との信頼関係がその基盤です。そして、通貨の信頼性を命懸けで守るのが、中央銀行の使命です。ビットコインには、基盤となる人の絆が存在しない。体を張って、その価値を守ろうとする番人も存在しない。そのような通貨に、生命力はない。
人の魂と無関係なところには、通貨も経済も成り立ち得ない。筆者はそう思います。