情報・知識&オピニオン imidas
twitter
facebook

福島を語る

東京電力福島第一原発の事故発生から10年。原発事故にまつわる問題は多様化・複雑化する一方であるのに対し、メディアがそれを扱う機会は徐々に減りゆき、人々は原発事故を「過去のもの」だと捉え始めてはいないか。そんな潮流に抗うためにも、ルポライターの三浦英之が、福島の現実を知る人たちと議論を重ねる。

三浦英之 (みうら ひでゆき)

新聞記者、ルポライター
1974年、神奈川県生まれ。2015年、『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で第13回開高健ノンフィクション賞を受賞。18年、『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(布施祐仁氏との共著)で第18回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』で第25回小学館ノンフィクション大賞を受賞。19年、文庫版『南三陸日記』で第25回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞。現在、福島県南相馬市在住。

連載コラム一覧