日本で一番高い山、富士山。四季折々に見せる姿の美しさも、昔から愛されてきた魅力だ。その魅力にちなんで、北海道から沖縄まで、それぞれの郷土に、「富士」の名を冠した山がたくさんある。日本列島、津々浦々の、「ふるさと富士」をご紹介しよう。( )内は正式名称。(2007年 イミダス編集部 編)
佐世保富士(烏帽子岳)
長崎県。高さ568m。佐世保市街の東方に、ピラミッドのように、とがった山頂を見せている、西海国立公園中の最高峰。草原の広がる山頂へはバスが通じ、山頂からは、九十九島をはじめ、平戸・五島・大村湾、そして佐世保市街を一望できる。中腹には湧水を利用した溜め池があり、近くにはキャンプ場などの施設も整っている。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
豊後富士(由布岳)
大分県。高さ1583m。別府市と由布市(旧 湯布院町)の間に、どっしりとそびえる山で、山頂は2峰に分かれている。中腹までは自然林が広がり、ミヤマキリシマやイワカガミなどの植物も多く、とくに西峰の山腹には、ミヤマキリシマの群落がある。山頂からは別府湾や九重連山などが望め、南西のふもとには湯布院温泉が、東には温泉湧出量日本一の別府温泉がある。
◆その他のミニ知識はこちら!【ふるさとの「富士山」】