LGBT
LはLesbian(レズビアン=女性同性愛者。ジェンダー・アイデンティティが女性で、女性に性的指向が向く人)、GはGay(ゲイ=男性同性愛者。ジェンダー・アイデンティティが男性で、男性に性的指向が向く人)、BはBisexual(バイセクシュアル=両性愛者。男女の両方に性的指向が向く人)、TはTransgender(トランスジェンダー=ジェンダー・アイデンティティが出生時にからだの形状をもとに割り当てられた性とは違う人)。
「普通」「マジョリティ」とされている性(シスジェンダーでヘテロセクシュアル)のとらえ方に何らかの意味であてはまらない人たちの総称としても用いられる。なお、レズビアン、ゲイは、蔑称として使われてきた「レズ」「ホモ」と違い、同性愛者たち自身から生まれた言葉である。
LGBは性的指向、Tはジェンダー・アイデンティティに関わる分類だが、性的マイノリティの人々が権利の獲得を目指して連帯するためにつくられた言葉がLGBTである。LGBTにQueer(クィア=「男らしさ」「女らしさ」というステレオタイプに沿った規範的な性のあり方以外の性を持つ人。元は男性同性愛者に向けられる差別語だったが、これを当事者が反転させ、現在は社会のあり方を問い直す肯定的な言葉として使われている)またはQuestioning(クエスチョニング=性的指向やジェンダー・アイデンティティについて特定の枠に属さない人、自分の性のあり方を探求中の人)のQを加えて、LGBTQとすることもある。
ただし、性のあり方はこれらに限定されるものではなく、性のあり方を表現する言葉も新たに生まれ続けているなど、非常に多様である。その多様性を表現するため、LGBTQ+という言葉が使われることもある。
シスジェンダー(Cisgender)
ジェンダー・アイデンティティが、出生時にからだの形状をもとに割り当てられた性と同じ人のこと。トランスジェンダーの対義語。
MtF(Male to Femaleの略)
トランスジェンダーのうち、出生時にからだの形状をもとに割り当てられた性は男性だが、ジェンダー・アイデンティティが女性の人。MtFは医学的な性別移行に重点を置いた言葉であるとして、トランスジェンダー女性(トランス女性)という呼称を好む当事者も多い。
FtM(Female to Maleの略)
トランスジェンダーのうち、出生時にからだの形状をもとに割り当てられた性は女性だが、ジェンダー・アイデンティティが男性の人。FtMは医学的な性別移行に重点を置いた言葉であるとして、トランスジェンダー男性(トランス男性)という呼称を好む当事者も多い。
Xジェンダー/ノンバイナリー(Nonbinary)
ジェンダー・アイデンティティが「男性」「女性」以外の人、あるいは分類されたくない人、性別を決めたくない人。
ジェンダーフルイド(Gender Fluid)
ジェンダー・アイデンティティが固定せず、揺れ動いている人。
ヘテロセクシュアル(Heterosexual)
異性愛者。男性であれば女性に、女性であれば男性に性的指向が向く人。語頭の「Hetero」は、「違う」を意味する接頭辞。
ホモセクシュアル(Homosexual)
同性に性的指向が向く人で、ジェンダー・アイデンティティが男性のホモセクシュアルはゲイ、ジェンダー・アイデンティティが女性のホモセクシュアルはレズビアン。語頭の「Homo」は「同じ」を意味する接頭辞だが、「ホモ」は、しばしばゲイへの差別語として使われている。
アセクシュアル(Asexual)・アロマンティック(Aromantic)
アセクシュアルは性的な欲求を持たない人。アロマンティックは恋愛感情を持たない人。語頭の「A」は「否定」を意味する接頭辞。
パンセクシュアル(Pansexual)
全性愛者。同性、異性、Xジェンダーやノンバイナリーなどにかかわらず、あらゆる性の人に性的指向が向く人。
SOGIハラ
性的指向やジェンダー・アイデンティティに関する差別や暴力、ハラスメント。いじめ、暴力、無視などのほか、差別的な意図の有無にかかわらず、「ホモ」「レズ」「おかま」などの差別表現とされている言葉等を使って笑いのネタにすることもSOGIハラに含まれる。このほか、ホモセクシュアルやアセクシュアルの人に異性との恋愛・セックスを「普通」として押しつけること、性別違和のある人に対し、職場や学校などで望まない性別として生活するよう強要すること、SOGIを理由に不当な異動や解雇、退学などの処分を行うこと、誰かのSOGIについて本人の許可なく公表すること(アウティング)もSOGIハラである。「パワハラ防止法」では、SOGIハラもパワーハラスメントに含まれており、企業や自治体に防止策を講じることが求められている。