アロマテラピー(芳香療法。フランスの化学者ガテフォセーが1928年に出版した本で初めて用いた)は、植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)とよぶ高濃度の香りのエキスを、嗅覚をとおし、また肌から吸収させて行う健康法。ヨーロッパでは民間療法として長い歴史がある。(「イミダス1998年版」掲載)
グレープフルーツ
果皮を圧搾して抽出。甘く、フレッシュでフルーティーな香りで、明るくポジティブな感情を引き出すので、うつ状態のとき力づけてくれる。消化器系の機能を高進する力をもつことから、胃腸の機能が低下したときや、心身の疲労からくる食欲不振に効果的。また、脂肪の新陳代謝を促進する。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
高山マツ
アルプスやカルパチア山脈の高度2000メートル以上の高地に生育するマツの枝を砕き、水蒸気蒸留する。香ばしい樹脂の、スパイシーでウッディーな芳香。ルームフレグランスとして香りランプでたくと、居ながらにして森林浴となる。殺菌力が強く、室内の空気を浄化し、また気管支の解毒機能を強化するので、禁煙している人に最適。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
サイプレス
和名イトスギ。キプロス島の名の由来は島民がこの木を崇拝したところから。葉や枝を水蒸気蒸留したものと球果からの2種がある。乾いた樹脂のようなスパイシーでグリーンな香りで、男性用香水に使われる。鎮静作用があり、気持ちを落ち着かせ集中させる。収れん作用により入浴時やマッサージに使うとむくみをとり、筋肉を引き締める。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
サンダルウッド
東洋の聖なる香り・白檀(びゃくだん)のこと。インド・マイソール地方に生育する常緑樹を水蒸気蒸留。ビロードのように柔らかく温かい甘い香り。ヨーロッパでは昔から美と愛の女神アフロディテの薬とされ、異性を魅惑する香水に使われた。現在も天然の保留剤として利用。鎮静効果をもち、瞑想やヨガと結びつく。抗菌作用が強く、皮膚の炎症を抑制する。
◆その他のミニ知識はこちら!【アロマテラピー入門】