アロマテラピー(芳香療法。フランスの化学者ガテフォセーが1928年に出版した本で初めて用いた)は、植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)とよぶ高濃度の香りのエキスを、嗅覚をとおし、また肌から吸収させて行う健康法。ヨーロッパでは民間療法として長い歴史がある。(「イミダス1998年版」掲載)
ラベンダー
アロマテラピーの最も重要な精油で、多方面に様々な効能をもつ。シソ科の美しい紫色の花をつける半かん木の花と茎を水蒸気蒸留。ハーブ系の透明感のある優しいフローラルな香り。特に精神的領域で強い治癒力をもち、ストレスからくる神経症や不眠には緊張をほぐしリラックスさせ、眠りをもたらす。原液でも使え、やけどや傷には直接塗る。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
レモン
果皮を常温搾りして得る。おなじみのフレッシュでさわやかな香り。理性を刺激する香りで集中力や記憶力を高める。また消化器系の機能を高進するので、ストレスからくる食欲不振に効果がある。非常に強い殺菌力をもち、ルームフレグランスで室内の空気清浄によい。植物油に混ぜてスポーツ後、マッサージすると、筋肉の疲れを取りリフレッシュする。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
レモングラス
インド原産のイネ科の草の葉を水蒸気蒸留。カンキツ類に似たすがすがしい、クールな香り。強烈な香りで、疲労で気分散漫なとき、気持ちを引き締め、集中力をもたらすので、長時間のドライブなどでの注意力の持続に有効。抗菌・防虫作用も強い。化粧水やフェースオイルの成分として使っても、キメの粗い脂性肌を清浄にし、強める効果がある。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
レモンバーム
メリッサともいう。メリッサとはギリシャ語で「蜜蜂」。古くからの蜜源植物だった。開花前の全草を水蒸気蒸留。レモン似のグリーンでフレッシュな温かい香り。ストレスをやわらげ不眠を解消する。抗アレルギー作用で花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状を緩和する。ルームフレグランスで用いるとよい。アレルギー性の肌の諸症状には水で薄めて湿布する。
◆その他のミニ知識はこちら!【アロマテラピー入門】