寒い季節に耐える松や柏(かしわ)という意味で、転じて、逆境にあっても思想を変えない人をたとえていう。「歳寒」は、冬、寒い季節という意味。
『論語(ろんご)―子罕』に、「歳寒然後、知二松柏後凋一也」とあるところから。
〔例〕「歳寒松柏の心を忘れずに、努力すれば必ず成功します」とか、「まさに神山さんは歳寒松柏の人でありました。あの苦難の戦中も戦後も信念は一貫しておりました」などのように使う。
◆その他の四字熟語はこちら!【スピーチに役立つ四字熟語辞典】
集英社辞典編集部編
2022/12/12
寒い季節に耐える松や柏(かしわ)という意味で、転じて、逆境にあっても思想を変えない人をたとえていう。「歳寒」は、冬、寒い季節という意味。
『論語(ろんご)―子罕』に、「歳寒然後、知二松柏後凋一也」とあるところから。
〔例〕「歳寒松柏の心を忘れずに、努力すれば必ず成功します」とか、「まさに神山さんは歳寒松柏の人でありました。あの苦難の戦中も戦後も信念は一貫しておりました」などのように使う。
◆その他の四字熟語はこちら!【スピーチに役立つ四字熟語辞典】
このコラムのバックナンバー
1~5ランキング
連載コラム一覧