偕老同穴
(かいろうどうけつ)
「偕老」は、老をいっしょにという意味で、「同穴」は、同じ穴に埋葬されるということから、夫婦がむつまじく死ぬまで連れ添うこと。夫婦の愛情が強堅なことをいう。「かいろうとうけつ」とも読む。「偕老同穴の契り」という言い方もよく使われる。
中国でもっとも古い詩集で五経の一つである『詩経(しきょう)』の中の詩からの言葉。『詩経(しきょう)』にある、「死生契闊、与レ子成レ説、執二子之手一、与レ子偕老」と、「穀則異レ室、死則同レ穴」によっている。
〔例〕結婚披露パーティーのスピーチでよく使われ、言葉の由来などを述べながら、「偕老同穴で仲よく暮らしてください」というように使う。
◆その他の四字熟語はこちら!【スピーチに役立つ四字熟語辞典】
夫婦は二世
(ふうふはにせ)
夫婦となった縁は、この世ばかりか死後の来世までも続くという仏教の説をいう。
〔類〕親子は一世 夫婦は二世 主従は三世/夫婦は二世の契(ちぎ)り
〔出〕諺苑(げんえん)
〔会〕「カトリックじゃ夫婦は死が2人を別つまで別れられないんだって」「おや、仏教じゃ夫婦は二世。死後も別れられないらしいぜ」
◆その他のことわざはこちら!【会話で使えることわざ辞典】
華燭の典
(かしょくのてん)
他人の結婚式を祝いたたえていう言葉。「ご子息には晴れて華燭の典を挙げられた由、おめでとうございます」
〔語源〕「華燭」は華やかな灯火、「典」は儀式の意。
◆その他の慣用句はこちら!【ルーツでなるほど慣用句辞典】