当ウェブサイトをご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
いつのまにか戦争が身近になってきた。私たちは平和をどう考えたらいいのだろう。戦争と平和の「現場」で考え行動する人たちに会って話をきいてみよう。
第14回 小島慶子「声を上げる」
絵にならない人生を耐える
2016/12/20
第13回 中島京子「戦争と想像力」
戦争は楽しいのかもしれない
2016/11/17
第12回 太田啓子「憲法を考える」
「個」を軽視する自民党憲法改正草案
2016/10/20
第11回 吉方べき「隣国とつながる」
韓国人は本当に「反日」か?
2016/06/16
第10回 志葉玲「戦場の現実」
日本も参戦したイラク戦争を検証する
2016/05/31
第9回 安冨歩「歴史に学ぶ」
日本は満洲国のように崩壊しつつある
2016/05/19
第8回 マーティン・ファクラー「外からの声」
日本の記者は横のつながりがないから萎縮する
2016/04/21
第7回 山崎雅弘「日本を考える」
戦争を正当化する「論理」
2016/02/29
第6回 今日マチ子「戦争と想像力」
戦時下に生きる少女の日常
2016/01/29
第5回 蟻塚亮二 「戦場の現実」
戦争が沖縄に残した 「心の傷」
2015/12/09
第4回 玉本英子「戦場の現実」
紛争現地に行かなければ分からないことがある
2015/10/28
第3回 井筒高雄 「戦場の現実」(2)
自衛隊員はおもちゃの兵隊じゃない
2015/09/30
第3回 井筒高雄 「戦場の現実」(1)
第2回 奥田愛基 「声を上げる」
民主主義って何だ!
2015/09/02
第1回 猿田佐世「別の道を探す」
沖縄の声をワシントンに
2015/08/20
1~5ランキング
ヴィジュアル系バンドマンと特殊詐欺グループの1カ月
seek
2025/11/04
「日本人ファースト」以降のこの国で起きていることと、世界各国の「移民排斥」「自国第一」の動き
生きづらい女子たちへ
雨宮処凛
なぜヒグマが札幌の市街地に出没したのか
人もヒグマも安全に暮らすための課題
坪田敏男
2012/01/20
「日本もウクライナのように侵略される」というのは本当か
山崎雅弘
2022/06/30
緊縮財政/積極財政
成績向上に幾ら支出するか
目からウロコの経済用語「一語千金」
玉手義朗
2010/11/22
連載コラム一覧
今日から使える“ものしり”雑学!
連載コラム
里山いきものがたり~オーレリアンの庭から
今森光彦
前野健太のガラケー旅日記
前野健太
新・時事用語
シネマでみる、この世界
吉田徹
若者のミカタ〜ブラックバイト世代の君たちへ
大内裕和
「あの戦争」と「いま」をつなぐ~『1945 最後の秘密』刊行記念対談
三浦英之
イミダスの本
保守思想入門
浜崎洋介
心とからだを幸せにする性知識イミダス
純文学のナゾを解け~酒場で書き手に色々聞いちゃいました
鴻池留衣
これからを生きる君たちへ~内村鑑三のことばを読む
川口好美
塵芥の声を聴く~インビジブル・ダイアリー
木村元彦
新しい外交を切り拓く
猿田佐世
常識を疑え!
香山リカ
バカなフリして生きるのやめた
仁藤夢乃
大人に伝えたいこと~少女からのメッセージ
Colabo
変革への闘い
工藤律子
福島を語る
いのちの政治学~コロナ後の世界を考える
「国境なき医師団」看護師が出会った人々~Messages sans Frontieres ことばは国境を越えて
白川優子
経済万華鏡
浜矩子
戦争と平和のリアル
プロゲーマー百地裕子 毎日がまるでストリートファイター
百地裕子
あなたの声が響くとき
伊藤詩織
“ちょかり本”研究ノート
安田峰俊
目からウロコの経済用語「一語千金」
『「女子」という呪い』刊行記念トークセッション 雨宮処凛+田房永子+北原みのり
雨宮処凛・田房永子・北原みのり
伊勢崎賢治・布施祐仁に聞く「日米地位協定と主権なき日本」
加藤由子のガチ猫談義
加藤由子
亜香里のミャンマー嫁入り日記
鈴木亜香里
科学しちゃうぞ!
内田麻理香
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら